NOBTAの気ままにITブログ

Azure全般 / SQL Serverに関する情報を発信していきます。

【第5回 SQL Server 2022 新機能】分散型可用性グループ REQUIRED_SYNCHRONIZED_SECONDARIES_TO_COMMIT オプション

第4回では、SQL Server 2022 の新機能の一つである 包含可用性グループ についてまとめてみました。 今回は、SQL Server 2022 の新機能の一つである 分散型可用性グループ REQUIRED_SYNCHRONIZED_SECONDARIES_TO_COMMIT オプション について、自分の整理も兼…

【第4回 SQL Server 2022 新機能】包含可用性グループ

第3回では、SQL Server 2022 の新機能の一つである Azure SQL Managed Instance へのリンク機能の拡充 (ディザスタリカバリ) についてまとめてみました。 今回は、SQL Server 2022 の新機能の一つである 包含可用性グループ について、自分の整理も兼ねてま…

【第3回 SQL Server 2022 新機能】Azure SQL Managed Instance へのリンク機能の拡充 (ディザスタリカバリ)

第2回では、SQL Server 2022 の新機能の一つである Azure Active Directory (Azure AD) 認証 についてまとめてみました。 今回は、SQL Server 2022 の新機能の一つである Azure SQL Managed Instance へのリンク機能の拡充 (ディザスタリカバリ) について、…

【Tips】オンプレミス SQL Server 上で Azure AD 認証用ログイン/ユーザーを作成 (SQL Server 2022 以降)

SQL Server 2022 より、オンプレミス環境においても Azure AD を利用した認証を実施することが可能となりました。 今回は、オンプレミス SQL Server 2022 上で Azure AD 認証用ログイン/ユーザーを作成する方法について、自分の整理も兼ねてまとめてみよう…

【第2回 SQL Server 2022 新機能】Azure Active Directory (Azure AD) 認証

第1回では、SQL Server 2022 の新機能の一つである SQL Serverを従量課金制 (pay-as-you-go) についてまとめてみました。 第2回では、SQL Server 2022 より利用可能となった Azure Active Directory (以下 Azure AD)認証について、自分の整理も兼ねてまとめ…

【Tips】SQL Server を Azure Arc の管理対象に追加する方法について

SQL Server を Azure Arc の管理対象に追加することで、Azure ポータルから SQL Server 環境全体の把握が可能となり、効率的に在庫管理を実施することが可能となるなど、様々なメリットがあります。 今回は、SQL Server を Azure Arc の管理対象にするメリッ…

【第1回 SQL Server 2022 新機能】SQL Serverを従量課金制 (pay-as-you-go) で利用

2022年11月16日、「SQL Server 2022 」の一般提供が開始されました。 今回は SQL Server 2022 の新機能の一つである SQL Serverを従量課金制 (pay-as-you-go) に関して、自分の整理も兼ねてまとめてみようと思います。 SQL Serverを従量課金制 (pay-as-you-g…

【Tips】Azure Arc を Azure 仮想マシンで検証する方法について

Azure Arc とは、マルチクラウド(AWS、Google Cloud など)上のリソース、オンプレミス上のサーバーを一元的に管理することで、環境全体で一貫したインベントリ(資産管理)、ガバナンス、セキュリティを実現するための機能になります。 現時点 (2022年12月 現…

【第20回】基本から始める SQL Server【トランザクションログの圧縮方法について】

第19回では、仮想ログファイルのアーキテクチャとトランザクションログを圧縮する際の注意点についてまとめてみました。 今回は、SQL Server トランザクション ログファイルの圧縮方法について、自分の整理も兼ねてまとめてみようと思います。 [前提] データ…

【第19回】基本から始める SQL Server【仮想ログファイル/トランザクションログの圧縮について】

トランザクション ログ (LDFファイル) が肥大化した場合、ディスクの空き容量が枯渇するなど、肥大化したトランザクション ログ を圧縮し、ディスクの空き容量を確保したいという状況があるかと思います。 トランザクション ログ (LDFファイル) の肥大化を解…

Azure Virtual Desktop (AVD) のセキュリティ設定

Azure Virtual Desktop (AVD) を構築して、リモートワークや実際に業務で活用している方も多いかと思います。 しかしながら、Azure Virtual Desktop (AVD) を既定の状態で利用した場合、ファイル転送ができたり、クリップボードの情報をリモートデスクトップ…