NOBTAの気ままにITブログ

Azure全般 / SQL Serverに関する情報を発信していきます。

仮想マシン

【保存版】Azure 仮想マシンで日本語キーボード操作ができない場合の対処方法について

Azure 仮想マシンで Windows OS をデプロイした場合、英語版の Windows OS がデプロイされるため、日本語で利用したい場合は、日本語化作業を実施する必要があります。 しかしながら、日本語化作業を実施し、日本語キーボードで日本語入力できるように設定を…

【新機能】SQL IaaS Agent 拡張機能への自動登録について

少し前の情報となりますが、Azure 仮想マシン上の Windows OS と SQL Server を日本語化した場合、SQL IaaS Agent 拡張機能が正しく動作しないという問題がありました。 今回、SQL IaaS Agent 拡張機能への自動登録という機能が公開されたので、Windows OS …

Azure 仮想マシンに紐づく仮想ネットワークのサブネット定義 (アドレス範囲:CIDR ブロック) を変更する方法について [Azure]

Azure 仮想ネットワークのサブネットを作成し、Azure 仮想マシンと紐づけている状態で、サブネットの定義(アドレス範囲:CIDR ブロック)を変更しなければならない状況が発生する場合があると思います。 今回は、Azure 仮想マシンと紐づけている仮想ネット…

Azure 仮想マシン上に構築された SQL Server AlwaysOn 可用性データベースの透過的暗号(TDE)方法について [Azure/SQL Server]

Azure SQL Database、Azure SQL Managed Instance、 Azure Synapse Analytics の何れもデータベースの透過的暗号化 (TDE) が既定で有効になっており、データベース全体 (データベース物理ファイル) の暗号化が有効になっています。 しかしながら、Azure 仮想…

ゾーン冗長を考慮した SQL Server 可用性グループ + 可用性リスナー(内部)の構築 [Azure/WSFC/SQL Server]

Azure 仮想マシン上に WSFC (Windows Server Failover Clustering) を構築し、SQL Server 可用性グループ + 可用性リスナーを構築する必要があったため、ゾーン冗長を考慮したSQL Server 可用性グループ + 可用性リスナー(内部)の構築方法についてまとめてみ…

ゾーン冗長を考慮した WSFC クラスタークォーラム設定(クラウド監視) [Azure/WSFC]

Azure 仮想マシン上に WSFC (Windows Server Failover Clustering)構築する場合、クラスタークォーラム設定として、クラウド監視を使用することが便利です。 クラウド監視とは、アービトレーションポイント(クォーラム構成の判別ポイント)として、Azure Blob…

Azure アプリケーション セキュリティ グループ (ASG) について [Azure]

Azure ネットワーク セキュリティ グループ (NSG) の拡張機能として、アプリケーション セキュリティ グループ (ASG)という機能があります。 今回は、アプリケーション セキュリティ グループ (ASG) について確認した結果を紹介したいと思います。 アプリケ…

Azure ネットワーク セキュリティ グループ (NSG) の設定について(ベストプラクティス) [Azure]

Azure ネットワーク セキュリティ グループ (NSG) は、サブネット単位、ネットワーク インターフェース単位で設定が可能です。 ※ AWSの場合、サブネット単位は ネットワーク ACL (ブラック リスト型)、ネットワーク インターフェース単位 (厳密には、EC2 イ…

Azure 仮想マシンでWindows Server 2019の日本語化/イメージ化 [Azure]

Azure 仮想マシンに Windows Server 2019 をデプロイ後、日本語化 + イメージとして登録する必要があったので、手順をまとめてみました。 Azure上で用意されているイメージで Windows Server をデプロイした場合、必ず言語が英語になります。そのため、日本…

Azure仮想マシンに SQL Server AlwaysOn可用性グループを構築する場合に設定すべきこと (ベストプラクティス) [Azure/SQL Server/WSFC]

Azure上にシステム構成をデザインする場合、可能な限り、データベースもマネージドのサービス (Azure SQL Database / SQL Managed Instance / Azure Database for PostgreSQL / Azure Cosmos DB など) を使いたいですよね。 しかしながら、要件によっては、A…