Tips
Azure Cognitive Search は、簡単に言えば、アプリケーションから REST API や .NET SDK を使用して、簡単に全文検索機能を実現させることができるマネージドのサービスでしょうか。 SQL Server にもフルテキスト機能を使用して全文検索を実施することが可能…
Azure ネットワーク セキュリティ グループ (NSG) の拡張機能として、アプリケーション セキュリティ グループ (ASG)という機能があります。 今回は、アプリケーション セキュリティ グループ (ASG) について確認した結果を紹介したいと思います。 アプリケ…
Azure ネットワーク セキュリティ グループ (NSG) は、サブネット単位、ネットワーク インターフェース単位で設定が可能ですが、今回、受信セキュリティ規則、送信セキュリティ規則の適用ルールについて確認した結果を紹介したいと思います。 今回、以下の3…
Azure ネットワーク セキュリティ グループ (NSG) は、サブネット単位、ネットワーク インターフェース単位で設定が可能です。 ※ AWSの場合、サブネット単位は ネットワーク ACL (ブラック リスト型)、ネットワーク インターフェース単位 (厳密には、EC2 イ…
SQL Server トランザクション ログ (.ldf) の肥大化は様々な要因により発生しますが、今回は、トランザクションログファイル (.ldf) 肥大化の要因が、「log_reuse_wait_desc : ACTIVE_TRANSACTION」の場合の対処方法について紹介していきたいと思います。 本…
Azure 仮想マシンに Windows Server 2019 をデプロイ後、日本語化 + イメージとして登録する必要があったので、手順をまとめてみました。 Azure上で用意されているイメージで Windows Server をデプロイした場合、必ず言語が英語になります。そのため、日本…
Azure上にシステム構成をデザインする場合、可能な限り、データベースもマネージドのサービス (Azure SQL Database / SQL Managed Instance / Azure Database for PostgreSQL / Azure Cosmos DB など) を使いたいですよね。 しかしながら、要件によっては、A…
トランザクションログファイル(.ldf)が意図せず肥大化するという現象が発生した場合、今後の対策を検討するため、どの処理(クエリ)が実行されたことに起因して、該当のトランザクションログファイル(.ldf)が肥大化したのかを特定したいと考える人が多…
SQL Server を使用していると、トランザクションログファイル (.ldf) が肥大化し、ディスクの空き容量を圧迫するという現象を経験するかと思います。 今回は、「トランザクションログファイル (.ldf) が肥大化している原因を特定する方法」について紹介して…