NOBTAの気ままにITブログ

Azure全般 / SQL Serverに関する情報を発信していきます。

SQL Server

Azure仮想マシン上にゾーン冗長を考慮したSQL Server AlwaysOn可用性グループを構築する場合の勘所について

オンプレミス環境で動作している SQL Server AlwaysOn 可用性グループ環境をAzureへ移行することを検討する際、マネージドのサービスである Azure SQL Database、Azure SQL Managed Instance に移行することが可能となるかを検討することが多いかと思います…

【第11回】基本から始める SQL Server【整合性チェック 不整合検知後の対処方法1】

第10回では「整合性チェック」についてまとめてみました。今回は、SQL Serverの整合性チェック (DBCC CHECKDB) で不整合が検知された場合の対処方法 について、自分の整理も兼ねて、まとめてみようと思います。 整合性チェック実行結果例について (前回のお…

【第10回】基本から始める SQL Server【整合性チェック】

第9回では「チェックポイント」についてまとめてみました。今回は SQL Serverの 整合性チェック (DBCC CHECKDB) について、自分の整理も兼ねて、まとめてみようと思います。 整合性チェックについて 整合性チェックで実行されている処理について 整合性チェ…

【第9回】基本から始める SQL Server【チェックポイント】

第8回では「バックアップ/リストア」についてまとめてみました。今回は SQL Serverの チェックポイント について、自分の整理も兼ねて、まとめてみようと思います。 チェックポイントについて チェックポイントの種類について 自動 間接 マニュアル 内部 ま…

【第8回】基本から始める SQL Server【バックアップ/リストア】

第7回では「データベースの復旧モデル」についてまとめてみました。今回は SQL Serverの バックアップ/リストア について、自分の整理も兼ねて、まとめてみようと思います。 バックアップの種類について 完全バックアップ 差分バックアップ トランザクショ…

【第7回】基本から始める SQL Server【データベース 復旧モデル】

第6回では「エディションのアップグレード」についてまとめてみました。今回は SQL Serverのデータベース 復旧モデル について、自分の整理も兼ねて、まとめてみようと思います。 データベース復旧モデルについて 単純 (Simple) 復旧モデル 単純 (Simple) 復…

【第6回】基本から始める SQL Server【エディション アップグレード】

第5回では「エディション」についてまとめてみました。今回は SQL Serverのエディション アップグレード について、自分の整理も兼ねて、まとめてみようと思います。 エディションのアップグレードについて エディションのアップグレードの制限事項について …

【第5回】基本から始める SQL Server【エディション】

第4回では「SQL GUI ツール」についてまとめてみました。今回は SQL Serverのエディション/バージョン について、自分の整理も兼ねて、まとめてみようと思います。 SQL Server の エディションについて Enterprise Edition Standard Edition Web Edition Ex…

【第4回】基本から始める SQL Server【SQL GUI ツール】

第3回では「インスタンス」についてまとめてみました。今回は SQL Server インスタンスへ接続するために使用可能な GUI ツール (無償) について、自分の整理も兼ねて、まとめてみようと思います。 SQL グラフィカル ユーザー インターフェース (GUI) ツール…

【第3回】基本から始める SQL Server【インスタンス】

第2回では「データベース ファイル」についてまとめてみました。今回は SQL Server インスタンス について、自分の整理も兼ねて、まとめてみようと思います。 SQL Server インスタンスについて 既定のインスタンスについて 名前付きインスタンスについて 毎…

【第2回】基本から始める SQL Server【データベース ファイル】

第1回では「システム データベース」についてまとめてみました。今回はデータベースを構成するファイルなどについて、自分の整理も兼ねて、まとめてみようと思います。 データベースを構成するファイルについて データベース物理ファイル (.mdf/.ndf) につい…

【第1回】基本から始める SQL Server【システム データベース】

多くのシステムがオンプレミスからクラウドへの移行を検討していると思いますが、システムの特性上クラウドへの移行が困難なため、クラウドへ移行可能なシステムのみを移行し、オンプレミス上のシステムと連携するハイブリット構成を採用したり、Azure SQL D…

SQL Server AlwaysOn 可用性グループ間トランザクション レプリケーションの構築方法について [Azure/SQL Server]

SQL Server AlwaysOn 可用性グループに所属する可用性データベース間でトランザクション レプリケーションを構築する方法について確認する機会がありましたので、自分の整理も兼ねて、まとめてみようと思います。 [構成例] Azure 東日本リージョン パブリッ…

メンテナンスプランを使用し、SQL Server AlwaysOn 可用性グループに所属している可用性データベースのバックアップを直接 Azure Blob Storage へ作成する方法について [Azure/SQL Server]

Azure 仮想マシンに SQL Server をインストールした場合など、データベースのバックアップファイルを一元的に管理するために、SQL Server データベースのバックアップを直接 Azure Blob Storage へ作成し、何か問題が発生した際に直接 Azure Blob Storage に…

SQL Server バックアップを直接 Azure Blob Storage へ作成する方法について [Azure/SQL Server]

Azure 仮想マシンに SQL Server をインストールした場合など、データベースのバックアップファイルを一元的に管理するために、SQL Server データベースのバックアップを直接 Azure Blob Storage へ作成し、何か問題が発生した際に直接 Azure Blob Storage に…

プライベート リンクを使用した Azure SQL Database へのトランザクション レプリケーション構築方法について [Azure/SQL Server]

オンプレミス上の SQL Server から Azure SQL Database への移行や、災対目的としてデータベースのレプリカを作成する目的などにより、SQL Serverのレプリケーション機能を検討することがあると思います。 Azure Private Link 機能が提供される前は、オンプ…

Azure 仮想マシン上に構築された SQL Server AlwaysOn 可用性データベースの透過的暗号(TDE)方法について [Azure/SQL Server]

Azure SQL Database、Azure SQL Managed Instance、 Azure Synapse Analytics の何れもデータベースの透過的暗号化 (TDE) が既定で有効になっており、データベース全体 (データベース物理ファイル) の暗号化が有効になっています。 しかしながら、Azure 仮想…

VNet統合を使用した App Service (Web Apps) から Azure 仮想マシン上の SQL Server AlwaysOn 可用性グループへの接続について [Azure/SQL Server]

App Service Environment (以下 ASE) をデプロイすることで、Azure 仮想ネットワーク (以下 VNet) に統合され、App Service (Web Apps) から Azure 仮想マシン上にインストールされた SQL Server などにアクセスすることが可能となります。 しかしながら、AS…

ゾーン冗長を考慮した SQL Server 可用性グループ + 可用性リスナー(内部)の構築 [Azure/WSFC/SQL Server]

Azure 仮想マシン上に WSFC (Windows Server Failover Clustering) を構築し、SQL Server 可用性グループ + 可用性リスナーを構築する必要があったため、ゾーン冗長を考慮したSQL Server 可用性グループ + 可用性リスナー(内部)の構築方法についてまとめてみ…

トランザクションログ肥大化の対処方法 (log_reuse_wait_desc : LOG_BACKUP) [SQL Server]

SQL Server トランザクション ログ (.ldf) の肥大化は様々な要因により発生しますが、今回は、トランザクションログファイル (.ldf) 肥大化の要因が、「log_reuse_wait_desc : LOG_BACKUP」の場合の対処方法について紹介していきたいと思います。 本ブログ内…

サーバートレースの採取方法について [SQL Server]

SQL Server 2016 以降、クエリ ストア機能により、クエリの実行プランが変わったことに起因したクエリ パフォーマンスの違いがとても簡単に特定することができるようになり、また、SQL Server 2019 以降では、高速順方向カーソル、Transact-SQL および APIの…

TLS1.0/TLS1.1/SSL3.0無効化後にSQL Server/SQL Server Agentサービスの起動が失敗する現象について(0x80090331) [SQL Server]

TLS1.0/TLS1.1/SSL3.0の脆弱性が発見され、暗号化された通信の内容が漏洩する可能性があることが報告されたことにより、セキュリティ対策としてOS上で本プロトコルを無効化し、TLS1.2以降のプロトコルのみを使用可能な状態にする作業を実施されているかと思…

トランザクションログ肥大化の対処方法 (log_reuse_wait_desc : ACTIVE_TRANSACTION) [SQL Server]

SQL Server トランザクション ログ (.ldf) の肥大化は様々な要因により発生しますが、今回は、トランザクションログファイル (.ldf) 肥大化の要因が、「log_reuse_wait_desc : ACTIVE_TRANSACTION」の場合の対処方法について紹介していきたいと思います。 本…

Azure仮想マシンに SQL Server AlwaysOn可用性グループを構築する場合に設定すべきこと (ベストプラクティス) [Azure/SQL Server/WSFC]

Azure上にシステム構成をデザインする場合、可能な限り、データベースもマネージドのサービス (Azure SQL Database / SQL Managed Instance / Azure Database for PostgreSQL / Azure Cosmos DB など) を使いたいですよね。 しかしながら、要件によっては、A…

トランザクションログを肥大化させているクエリの特定方法 [SQL Server]

トランザクションログファイル(.ldf)が意図せず肥大化するという現象が発生した場合、今後の対策を検討するため、どの処理(クエリ)が実行されたことに起因して、該当のトランザクションログファイル(.ldf)が肥大化したのかを特定したいと考える人が多…

トランザクションログ (LDFファイル) 肥大化の原因確認方法 [SQL Server]

SQL Server を使用していると、トランザクションログファイル (.ldf) が肥大化し、ディスクの空き容量を圧迫するという現象を経験するかと思います。 今回は、「トランザクションログファイル (.ldf) が肥大化している原因を特定する方法」について紹介して…